交通事故のむち打ち症 交通事故の治療方法

脳はストレスに弱い?むちうち症と脳の意外な関係性とは

更新日:

おはようございます。岡山と倉敷で2店舗展開している”ヨリミツ治療塾”のスタッフです。

今回の記事のテーマは、『高齢者の交通事故の主な原因と対策』です。

a0002_008024_m

交通事故で最も多いケガは... それはむちうち症です。

むちうち症は、首や肩周辺の痛み、いわゆる頚椎捻挫型の症状で悩まされている方が非常に多いです。

 

むちうち症は、主に

  • 頚椎捻挫(けいついねんざ)型
  • 神経根症状型
  • バレ・リュー症候群型
  • 脊髄(せきずい)症状型
  • 脳脊髄液減少型

に分類されます。

詳しくはコチラからご覧ください。

 

むちうち症になってしばらく経つのに、首や肩が痛い。動かしにくい。なかなか治らない。

「これは、首や肩・その周辺に悪いところがあるからだ。」と思いがちですが、それだけが問題ではありません。

前回、むちうち症が長引く原因として、

  • 生活習慣
  • 患部を動かさないことによる筋力不足

を挙げました。

前回の記事はコチラからご覧ください。

しかし、むちうち症がなかなか治らない原因は他にもあります。

実はむちうち症は脳と深い関係があるのです。

今回はむち打ち症と脳の関係性について、ご紹介しますね。

 

人はストレスが続くと脳の機能低下が起こり、やがて身体の機能にも影響します。

そもそも、皆様は人の身体が動く仕組みをご存知でしょうか?

簡単には、

  1. 脳から命令が送られる
  2. 神経に命令が伝達される
  3.  身体の各部分が命令を受け取る
  4. 命令に従って、身体が動く

という仕組みです。

身体に異常が無ければ、この一連の流れが正常に機能します。

では、脳に問題がある場合はどうなるでしょうか?

 

実は、"脳はストレスに弱い"という弱点があります。

(ここで言うストレスとは、肉体的ショックと精神的ショックに分けられます。交通事故によるものであれば、

  • 肉体的ショック: 事故の衝撃、怪我、痛みなど
  • 精神的ショック: 事故による動揺、不安、恐怖、トラウマなど

でしょう。)

 

脳はストレスを受けると、身体が動くきっかけとなる[脳からの命令]の機能が低下します。

このことが、筋力低下につながる原因となるのです。

ストレスの度合いは様々なので、そこまで身体に影響がない場合もあるでしょう。

(人には自然治癒力が備わっていますので、これが役割を果たしてくれます。)

 

しかし、ショックが大きい場合は、筋力がかなり低下します。

低下した筋力は、ストレスが続くとなかなか回復することができません。

そのため、機能低下した状態が長くなるのです。

ここに、むちうち症が長引く原因があります。

 

むちうち症で肩や首が痛いのは、

  1. 筋力低下により、身体への伝達が不十分。
  2. 首が頭を支える状態ではないの。
  3. それにも関わらず、首に重さがのしかかる。
  4. その状態が続くと、重さに耐え切れなくなる。
  5. 痛みが生じる。

という流れがあります。

このことからも、筋力低下を引き起こす"脳の機能"は重要だということが分かっていただけるでしょう。

 


 

では、改善するにはどうすれば良いのでしょうか?

\岡山県内にお住みの方は交通事故(ムチウチ)治療に特化した、ヨリミツ治療塾へお越し下さい!/

現在、ヨリミツ治療塾は岡山駅西口近くの岡山駅前店と倉敷市笹沖のレイくら店の2店舗展開をしております。

平日だけでなく土日祝日、夜間も営業しております。

また、完全予約制であり、予約して頂ければ待ち時間はございません。

当整骨院の経験豊富なスタッフは、一人一人の状態に合わせた施術を行うように日々心がけております。

もし、興味・質問等がありましたら、コチラからお気軽にご相談ください。

okayama-koutuujiko_blog_top2

-交通事故のむち打ち症, 交通事故の治療方法

Copyright© 岡山市倉敷市の交通事故(ムチウチ)の施術ならヨリミツ治療塾へ , 2024 All Rights Reserved.