交通事故のむち打ち症 交通事故の治療方法

むち打ちの腫れた筋肉は、冷やすか温めるか?

更新日:

整骨院や整体院にいる柔道整復師は、むち打ちで悩む患者さんの一人ひとりが違う症状を持つという認識をもとに、筋肉の損傷を触診してその人に適切な治療方法を選択します。一口にむち打ち症患者と言っても、事故の衝撃の度合いも違えば、年齢や体質も異なるもの。これでは、症状が現れる時期から、回復時期、そして痛みの感じ方もさまざまです。

筋肉組織が壊れて発生するのが、むち打ち症というもの。柔道整復師は触診で、この筋肉組織がどれくらい壊れているか、また神経がどれほど圧迫されているか、といったところを確認します。擦ったり切ったりして破れた皮膚が、かさぶたができてふさがるのと同じように、壊れた筋肉組織も回復するまでに要する絶対的な時間があります。それでも一日でも早く回復するには、初期段階の適切な処置がものをいうことに。

むち打ち症の多くは、首の周りに炎症を起こしているもの。この場合は、アイシングで筋肉を冷やすことが大切です。この初期段階で患部を冷やすか冷やさないかということが、その後の施術期間を大きく左右することになります。もう一つ炎症期でするべきことは、首を安静な状態に保つこと。首用コルセットである頚椎カラーを一時的に使用するのも一手段ですが、長期使用は避けましょう。関節や筋肉が硬化して、脱着後に慢性肩こりに悩まされることがあるからです。

炎症期を過ぎた後は、筋肉の回復期です。この時期に、筋肉をほぐしながら落ちた筋力をストレッチをするとともに、遠赤外線などで患部を温めるのが、回復力を高めるポイントになります。というのも、体の細胞は温めることにより、組織の再生が加速されるため。体温を上げることが、自然治癒力を高めることになるわけです。腫れた筋肉はしっかり冷やし、腫れが引いた筋肉は温める。これが自然治癒力を生かした、むち打ち症の基本処置です。

-交通事故のむち打ち症, 交通事故の治療方法

Copyright© 岡山市倉敷市の交通事故(ムチウチ)の施術ならヨリミツ治療塾へ , 2024 All Rights Reserved.